今は「自分も保菌者」と思って行動すべきとき


何年か前に静岡県で、

たった一人の健常者から1271人ものノロウィルス感染者が出たことがありました。

その健常者はノロウイルスを体内に持っていたものの、

症状はなく、普通に勤務をしていました。

いわゆる不顕性感染です。


今回のコロナウィルスも、結構な数の人が不顕性感染である可能性が高いと言われています。

また、不顕性でなくても、潜伏期間中でまだ元気な状態の時に、

フィットネスクラブやライブハウスに行って、

他の人に感染させてしまう事例があちらこちらで起きています。


この私も、もしかしたら既にコロナウィルスに感染しているかもしれません。

今や誰もが感染者の可能性があります。


いま大事なことは、

自分が感染しないように防御をすると同時に、

既に自分が感染している可能性が高いことを前提に、

絶対に人にうつさないように万全を期することだと思います。


そういった心持ちでいると、

手洗いのタイミングや回数、マスクの付け方、行動の仕方など、

気をつけるポイントが大きく変わってきます。

また同時に、それはかなりパーフェクトな感染予防対策にもなっているはずです。


重病人や体力の無い人に接することの多い医師や看護士、介護士さんなどは、

常日頃からこのような思考で行動されていることと思います。


皆がこれに気をつければ、

比較的短期に流行のピークは過ぎてしまうように思いますが、

普通に、自分さえ感染しなければよいとか、

或いは、自分は罹っても軽症で済むだろうから関係ない、

という発想をする人が多ければ、

流行の収束には、少々時間がかかりそうな気がします。

Think Beautiful

幸福な社会づくりをテーマに、日々の気づき、気になったことなどを書き溜めていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000