高原鉄道と呼ばれる、
八ヶ岳の東山麓を走る小海線。
その甲斐小泉という駅から、
1キロくらいか・・・、
周囲は別荘とペンションが点在する森の中に、
グローブカフェはあります。
東京から越してきた素敵な若い夫婦が、
本物の石釜ピザと、
日替わりのパスタでもてなしてくれるお店です。
最近は、石釜ピザとか石釜で焼いたパンとか良く聞きますが、
その多くは、普通のオーブンの内側に石を張り付けて、
電気やガスで焼いているものです。
ですが、グローブカフェの石釜は、
正真正銘の手作りの石釜で、
ご主人が火の具合を見ながら、
一番良い薪を選んで火力を調節し、
一枚一枚丁寧にピザを焼いてくれます。
店の奥に続く森の中には、
沢が流れ、
その向こうには、
お父様が立てられたという、
ツリーハウスがあります。
ツリーハウスというと、
日本にツリーハウスを紹介した、
ダグラス・ファー氏を思い出します。
(お元気にされているのでしょうか?)
ツリーハウスは、森の木を切ることなく、
そこにすむ動物や植物たちの生活に、
できるだけ悪い影響を与えないように、
工夫された建物です。
まるで、森と一体化した感覚に、
お客様の子供たちも大喜びです。
グローブカフェの名前のとおり、
地球を愛し、人を愛するカフェとして、
これからも進化していってほしなと思います。
観光客も、地元の人にも愛される一店です。
0コメント