健康ってなんだろう、本当の医療って何だろう。


1月24日
ちょっと面白そうな講演会があります。

都会の方にとっては、
ちょっと遠出となりますが、
場所は長野県松本市
浅間温泉文化センター。

そこで、
病気のない社会をつくるための活動である、
ホロトロピックネットワークの一環で、
天外伺朗氏、柳澤真吾師、加島祥造氏が講演され、
その後、この活動に賛同されている、
医師の方々による対談が企画されています。

天外伺朗氏というと思い出されるのが、
丁度一年前の冬。
東京で、このホロトロピックネットワークの、
シンポジウムがあったときのことです。

天外氏がかねてから提唱されている、
「個」が極めてホットな状態となるチームづくりを、
あのサッカー日本代表の、
岡田ジャパンに指南しているとの事でした。
これから、岡田ジャパンは変わるでしょうから、
ぜひ、結果を見てくださいと言われていました。

去年の前半は、
岡田ジャパンも試行錯誤の連続で、
監督交代の声も聞かれましたが、
秋ごろから、その本領が発揮され始め、
今や、誰もがその実力を認める、
今までの日本代表チームにはなかった、
何か強靭な可能性を秘めている、
強いチームとなりました。

ホロトロピックネットワークは、
その天外さんが、
長年の想いを結集されて立ち上げられた組織です。

人間は、目に見える肉体だけではなく、
魂、精神、想念など多層にわたるものであって、
病気治療には、それらを全体的に考えなければならない、
という考え方を基本にされています。

そして、
精神、心のあり方、食のあり方などを、
宇宙(或いは自然)と調和の取れた状態を保つことで、
大半の病気にはなることなく、
なったとしてもスムーズに回復するように、
全体的な指導をするのが、
医療の本来のあり方だという、
考え方に沿っておられます。

(私の勝手な解釈の部分もあるかもしれませんので、
詳しくは以下をご覧ください。)
ホロトロピックネットワークHP

いま、全国にそういった考え方を基本にした、
医療施設の建設を進めていらっしゃいます。

よく、ホリスティック医学という言葉をききますが、
ホリスティック医学=補完代替医療といった、
捕らえ方をされている人も多いかと思います。
ホリスティック医学のグループの治療家でさえ、
そういった考え方の方が少なくない感じがします。

その点、このホロトロピックの考え方は、
本来のホリスティックな健康観、
あるべきホリスティックな医療というものを、
より正確に反映していると思います。

こういった考え方が広く浸透し、
健康に生きるための智恵と、
病気になってもスムーズに治癒していく智恵とを、
多くの方が身に着ければ、
今の日本の財政を圧迫している社会保障費は、
きっと激減することでしょう。
そして、医療従事者の不足も問題なくなるはずです。

以下、この講演会の詳細です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ホロトロピックネットワークin信州
会場:浅間温泉文化センター
日時:2009年1月24日(土)12:00~16:00(会場11:00)
参加費:前売り2500円、当日2800円
申し込み:郵便振替00630-2-19813 ラダック基金
主催:よろず医療会 0263-78-5346(野口)
共催:ホロトロピックネットワーク
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

私も参加しようと思います。

ちなみに、あわせて講演される加島祥造さんは、
「タオ・老子」という、
老子をとても読みやすい本にして出版された方です。
漢文や古典に弱い、理系の私の愛読書のひとつです。

Think Beautiful

未来に残したいリジェネラティブな社会づくりを考える

0コメント

  • 1000 / 1000