2010.01.19 16:24日本航空とアメーバ経営日本航空のトップに稲盛さんが就任することになりました。新聞やテレビでは、稲盛さんは事業再生の経験は豊富だけれども、航空業界の経験は無いと報じられていますが、それは間違いです。実は、かつてベンチャー航空会社に出資し、当時、最も信頼していた幹部を通じて、その経営内容を常に注視されていました。従って、航空業界の事情、事業構造はよくご存知なのです。日航がもつ配下の関連会社のほとんどは、京セラも同業種をもっています。その経験のみならず、そこが持つ様々なノウハウや資源も、日本航空に活かせることができます。その点で、稲盛さんが前原国土交通省大臣と、地元が一緒で関係が深かった縁もあったものの、日航再生のCEOとして就任されることは、考えられる限り、最適な選択であると思...
2010.01.05 09:30『オートポイエーシス論入門』 ~ 山下和也著オートポイエーシス論入門山下 和也ミネルヴァ書房このアイテムの詳細を見る(ミネルヴァ書房)著者の山下氏より、このブログの昨年の11月10日の、「大学の「知」のゆくえ」のコメント欄に、上記の本が出ましたとご連絡いただきました。どうもありがとうございました。日本でオートポイエーシスというと、20年以上前に一度、ブームがあったそうで、その後は、徐々にブームも去り、今は、極めてマイナーなものになってしまいました。私が、10年前に和書検索したときには、左のお奨め本の「知恵の木」以外は、わずかに、河本さんの数冊があったのみで、オートポイエーシスは、日本では忘れられ、衰退していくのだろうと思い、その後10年余り、和書の検索はしていませんでした。ところが、山下さんから...